お家でリハビリが受けられる!?(前編)

今日は、訪問リハビリテーションについて、お話ししていきます。

▼訪問リハビリテーションって?

その方が自分らしく暮らすために、それぞれの地域に出向いて、リハビリテーションを行う支援です。
その中で、PTOTSTなど、リハビリ専門職は、ご本人の身体状態や生活背景を考えながら
ご本人へのリハビリテーションと、ご家族や他の専門職への助言などの支援を行います。
(訪問リハビリテーション協会の資料参考)

▼誰が来てくれるの?

先ほどお話ししたリハビリ専門職以外に、看護師さんも来てくれます。
初回はその方の体の状態を見るために、その後も3か月に1回程のペースで来てくれます。

▼どんな時に利用するの?

・リハビリを受けたいけれど、寝たきりのため通うのは難しい
・本人がデイケア(通所リハビリ)に行くことを拒否する
個別のリハビリをもっと受けたい
自宅で安全にリハビリを受けたい
身体介助の方法を指導してほしい
など、本人やご家族の都合によって、利用する目的は様々です。

▼対象となる病名や、リハビリ内容

<病名>
麻痺(右左どちらか一方、または両方の手足が動きにくくなること)

<内容>
関節拘縮(関節を動かさない期間が長く続くと、体の関節が固まり、
関節が正常な範囲で動かなくなってしまった状態のこと)の改善、悪化予防。
・室内移動練習
実際にお家の中にある手すりや、歩行器を使って普段の生活に活かせるような訓練を行います。

<病名>
慢性閉塞性肺疾患(肺の病気で、喫煙の習慣がある方に発症する生活習慣病)

<内容>
・排痰援助(気道に痰などの分泌物が詰まっているのを排出すること)
呼吸筋ストレッチ(呼吸リズムを整える体操)

など、その方の病状に合わせて、リハビリ内容は様々です。
訪問リハビリテーションについてお分かりいただけましたか?
利用する目的によっては、とてもありがたいサービスですよね。

次回、訪問リハビリテーションのメリットやデメリットについて、お話ししていきます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。

↓↓電話をクリック↓↓

↓↓メールをクリック↓↓

関連記事

  1. 骨粗しょう症の予防 その①

  2. 痛みの種類①

  3. 「羽衣」さんに、お伺いしてきました!

  4. バリデーションの5つの基本姿勢

  5. 病気とお薬~認知症③~

  6. 病気とお薬〜糖尿病②〜

オンライン無料相談