痛みの原因④

引き続き「痛み」についてお話ししていきます。

前回のおさらいです。
(2)神経障害性疼痛
のよくある例は、①坐骨神経痛、②帯状疱疹③糖尿病性神経障害、④末梢神経障害です。

今日は、心因性疼痛についてお話ししていきます。
(3)心因性疼痛
【原因】
▶︎検査しても異常が見つからない
▶ストレスや疲労
▶長年悩まされている痛み
など様々ありますが、これらを
放置すると、うつ傾向になる可能性があります。

【適切な対処法】
▶︎心理療法とカウンセリング
心因性疼痛の治療には、心理的な側面に焦点を当てたアプローチが必要です。
カウンセリングやストレス管理技術の学習などが有効です。
▶︎リラクゼーション技術
瞑想深呼吸など、呼吸を意識したり、心を静めることを日常的に実践する事で、
心因性疼痛の緩和につながります。
▶︎薬物療法
痛みを和らげる薬を処方することもあります。

心因性疼痛の診断は他の身体的な原因を除外した上で行われ、心の問題を評価します。
治療は痛みの原因に着目し、心理的なアプローチを組み合わせることで行われます。

次回は、痛みの種類についてお話ししていきます。

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

↓↓電話をクリック↓↓

↓↓メールをクリック↓↓

香川県 高松市で、高齢者住宅(有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、グループホーム)や介護サービスの無料紹介や、身寄りのない方、ご家族が遠方に住んでいる方の身元保証・身元引受・連帯保証を行っています。相談無料です。お気軽にどうぞ。

関連記事

  1. 痛みの種類④

  2. 教えて!こころのQ&A part2

  3. 介護保険の負担割合ってどうやって決まるの?

  4. 膵臓(すいぞう)の働き

  5. 施設の種類~介護付き有料老人ホーム編~

  6. 「家族葬のネクスト」さんで講演会

オンライン無料相談