痛みの種類④

引き続き「痛み」についてお話ししていきます。

前回のおさらいです。

痛みの場所には、
①体性痛
②内臓痛
③関連痛・放散痛
④中枢性疼痛
があり、
③関連痛は、内臓などの障害によって生じる痛みで、
脳が痛みの情報を誤認識することによって発生します。

放散痛は、原因部位から離れた場所で感じられる痛みで、
末梢神経の障害や圧迫によって生じることが多いです。

今日は、関連痛・放散痛を見極める例と、注意点についてお話ししていきます。

例)
心筋梗塞の場合、胸部ではなく肩や背中に痛みが現れることがあります。これは関連痛の一例であり、
内臓の障害が原因で異なる部位に痛みが出現する現象です。

放散痛では、このような内臓の障害
による痛みがさらに広範囲にわたって感じられることがあります。

痛みの診断と治療においては、これらの痛みを正確に理解し、区別することが重要となります。
放散痛と関連痛を同じ概念として
扱うこともあれば、別々の現象として扱うこともあります。
関連痛も放散痛どちらも、痛みの原因を特定し、適切な治療を行うために有効な情報となります。

次回は、④中枢性疼痛と、痛みの起こり方について、お話ししていきます。

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

↓↓電話をクリック↓↓

↓↓メールをクリック↓↓

香川県の高松市、仏生山町で、施設や、高齢者住宅(有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅)、介護サービスの無料紹介や、身寄りのない方やご家族が遠方に住んでいる方の身元保証・身元引受・連帯保証を行っています。医療・介護相談も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

関連記事

  1. 骨粗しょう症の予防 その①

  2. 「家族葬のネクスト」さんで講演会

  3. 施設の種類~介護付き有料老人ホーム編~

  4. 尊厳死宣言??

  5. 遺言書がただの紙切れに!?

  6. 理学療法士(PT)って??

オンライン無料相談